くろあわわにはヒアルロン酸や黒砂糖エキスといった保湿成分が含まれていますが、肌がつっぱるという口コミを見かけます。どうして肌がつっぱってしまうのでしょうか?その原因と予防策をお教えします。
目次
肌がつっぱる人の口コミ
口コミ①
くろあわわはずっと気になっていた洗顔料で、今回はじめて使ってみました。
毛穴汚れやくすみを落としてくれますが、肌のつっぱる感じが気になります。
いつも最初に顔を洗ったあとに頭と体を洗うのですが、そうすると顔のつっぱりが気になってリラックスタイムが不快に。
もう少し保湿力が高ければよかったです。
口コミ②
くろあわわはよく泡立ちますし、毛穴の奥の汚れもすっきり落としてくれますが、肌がつっぱる。
すぐにスキンケアしないと肌がつっぱってヒリヒリしてきてしまいます。
どろあわわではそんなことなかったので、残念ですね。
口コミ③
くろあわわを使い始めて1週間ですが、肌荒れなどのトラブルはありませんし、毛穴の黒ずみも目立たなくなり最高です。
けど、洗い上がりのつっぱり感が気になります。
お風呂から出たあとすぐに化粧水をつけないと肌が乾燥して大変です
夏はいいかもしれないですが、乾燥する冬に使うのはおすすめできないですね。
肌がつっぱる原因とは?
くろあわわには毛穴汚れや古い角質を落とす成分が配合されており、洗浄力が高いのが特徴。
洗顔前はつっぱらないのに、くろあわわを使ったあとにつっぱるのは顔の古い角質、メイク汚れ、余分な皮脂などが落ちて肌の水分がなくなるせいです。
肌がつっぱるのはしっかり洗浄できた証拠になります。
なので、くろあわわでのつっぱり感は決して悪いことでないのです。
もし不快になるくらいにつっぱりが強く乾燥して仕方がない場合は、日々のスキンケアが足りていない可能性がありますよ。
ベビーオイルやホホバオイルを1滴入れる
くろあわわの泡にベビーオイルやホホバオイルを1滴プラスするだけで、洗顔後のつっぱりを予防できます。
肌の表面に膜を作ってくれるので、乾燥を防いでくれるのです。
たった1滴で大丈夫なの?と思われるでしょうが、効果は抜群。
また、くろあわわはもともときめ細かい泡を作れますが、さらにきめ細かい泡を作ることができます。
洗顔による肌への摩擦をさらに減らすことができるんです♪
泡をのせる時間を短くする
洗顔する時間を短くすれば、つっぱる感じを予防できます。
泡をのせる時間が短いと、肌の汚れがちゃんと落ちないのではないかと心配になるでしょうが、心配ありません。
くろあわわの泡を肌にのせておくだけでも汚れが吸着されるので、洗顔の時間は短くても大丈夫なのです。
泡を顔にのせてからすすぎまでの時間は、大体30秒が理想。
1分以上洗顔すると肌に必要な皮脂も落ちてしまい、肌が乾燥しやすくなってしまいますよ。
冷水で洗い流す
くろあわわはぬるま湯で洗い流している人が多いですが、乾燥肌の人がぬるま湯で洗い流すと肌がつっぱりやすくなります。
つっぱる感じを予防したいなら、冷水で洗い流しましょう。
冷水で洗い流すことで毛穴がキュッと引き締まりますし、化粧ノリがよくなるといったメリットもあります。
また、肌のたるみも予防・改善できちゃうんです。
しかし、敏感肌だと冷水で刺激を感じてしまうこともあるので注意してくださいね。
くろあわわで肌がつっぱる!?その原因と3つの予防策とは?:まとめ
くろあわわで肌がつっぱってしまう人は結構多いですが、つっぱるのは肌の汚れがちゃんと落ちている証拠です。
つっぱりを予防したいなら、ベビーオイルやホホバオイルを1滴プラスしたり、洗顔の時間を短くしたり、冷水で洗い流してみましょう。
どれも簡単な予防策なので、ぜひ試してみてくださいね。
予防策を試してもつっぱる場合は、日々のスキンケアが足りていない可能性がありますよ。
保湿効果の高い化粧水や美容液、クリームを使ってしっかり保湿ケアしていきましょうね。